頭の重さは約4~5㎏!(2リットルのペットボトル2本以上の重さです。)首の骨は細いため、頭が傾いてる時間が長いと耐えられず、『つなぎ目』に位置する首上部の骨が歪んで、ズレが生じてきます。
重い頭を支える先頭の第1頸椎が歪めば、当然、下に連なる背骨は必死にバランスを取ろうと、『歪みの連鎖』が起こります。重力に負けない様に立つ以上、避けることは出来ません。
『やじろべえ』の頭が傾くのと同じ!頭の位置が悪いと、バランスを保つのに背骨が歪むのです。
頭を正しい位置にしっかり乗っけましょう。
当オフィスは、上部頸椎が正しい位置に戻るよう調整(動機付け)します。
頭の位置が正しくなると、徐々にドミノ倒しのように下に連なる背骨が正しい位置に自然調整されていきます。
脳はなんと!第2頸椎まで伸びているのです。(脳は全て頭蓋骨に収まっているわけではありません)
脳の延髄は、自律神経や血管運動中枢などをコントロールする重要な部分です。
その延髄部分は、首の上部頸椎にまで伸びているのです。
上部頸椎の歪みが大きいと神経伝達が妨害され、身体に不調が出始めます。
『疲れやすい』『手足が冷える』『眠りが浅い』『肩こり・腰痛』など様々です。
首が整うと、脳と身体の神経伝達がスムーズになります。
脳の指令(治す指示)が全身に行き届くことにより自律神経が整い、身体は驚くほど回復します。
当オフィスは、高難度の技術「ほんのわずかに感じるか、感じないか程度の刺激で行う上部頸椎の調整」を得意としております。
住所 | 〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ヶ丘1-15-55 |
---|---|
電話 | 090-6158-4965 (予約制。ショートメールでご予約ください。) |